だってだってのおばあさん

「だってだってのおばあさん」
さのようこ(さく)
フレーベル館


だってだってのおばあさん

元気な男の子のねこと一緒に暮らす
98歳のおばあさんのおはなしです。

おばあさんの口癖は「だってわたしは98さいだもの」
年齢を理由に出来ないと。
(う~ん、98歳だったら実際出来ない)
でも このおばあさんは とっても元気。

ある日、99歳の誕生日ケーキにろうそくを5本で
済ませちゃった。
ここから おばあさんの気持ちが変化するんです。
「だってわたしは5さいだもの」「?!」
じゃあ出来るじゃない!と、98歳のおばあさんは
何でも挑戦しちゃうんです。
(なんて かわいらしい素直な心キラキラ

ますます元気なおばあさんになってしまう。

人間気持ちの持ちようですね。

いつも 出来ない出来ない、時間が無いと
心でストップさせて
キャパシティを増やそうとしない
私などは ちょっと気持ちを入れ替えてみようかなって
思わせてくれます。



同じカテゴリー(幼稚園から)の記事
やさしいライオン
やさしいライオン(2013-01-26 22:07)

特急キト号
特急キト号(2012-12-29 22:23)

わたしのおうち
わたしのおうち(2010-07-09 13:29)

どろんこハリー
どろんこハリー(2010-06-27 19:07)

この記事へのコメント
そうか!
自分で思いこめばいいんだ~

この手を使おう

私まだ・・・・才なんだ!ってね 
でも無理は禁物かな。

私の子供のころにはなかった本
子供の本を馬鹿にしちゃあいけないよ

いっぱいいいこと書いてあるんだから

大人にも読んでもらいたい本ですよね 
Posted by ロビン at 2010年06月23日 14:44
ロビンさん

思い込みって大切ですよね~。
周りからどう思われようとも
良いように思い込めたら 幸せものですよね。

馬鹿と思われようが なんと思われようが
押し通す力が 大切!って
よく思うんですけれど 
なかなか難しいです。

押し通しちゃうと人って
そのように受け入れてくれるんですよね。

と、はなしがそれました。

子どもだましじゃいけません。
大人にも通じるような良い本いっぱいありますよね。
Posted by うり坊うり坊 at 2010年06月23日 17:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
だってだってのおばあさん
    コメント(2)