ぼちぼちいこか

ぼちぼちいこか~って
そうありたいものです。

ぼちぼちいこか

「ぼちぼちいこか」 マイク・セラー(作) ロバート・グロスマン(絵)
いまえよしとも(訳)


この原題は「WAHT CAN HIPPOPOTAMUS  BE?」ですから
直訳すると かばに何が出来る? って事になりますか?
(ほんと?英語苦手なので こんなに簡単な英文でもびびってる)

中身も「〇〇になれる?」 「NO」
なのに訳者がいまえよしともさんなのが この本の絶妙なところ。
関西弁で 「〇〇になれるやろか?」 「なれへんかったわ」
「NO」のバリエーションもすごい。
日本語の幅広さが出ている。
日本語って面白いなぁって思う。

それにしても 関西弁だからまたいいんだろうなぁ。

最後にかばくんが 自分に合った仕事を全く見つけられないにも
関わらず、「ま、ぼちぼちいこか―ということや。」と
余裕のハンモック。いいなぁ~。
人間この余裕が大事ですよね。

文章ばかり言っていますが、エアスプレーを使ったような
洗練されたグラフィックの絵ですが
とっても暖かいのがまた素敵。
ユーモラスにかばくんを表現しています。



同じカテゴリー(幼稚園から)の記事
やさしいライオン
やさしいライオン(2013-01-26 22:07)

特急キト号
特急キト号(2012-12-29 22:23)

わたしのおうち
わたしのおうち(2010-07-09 13:29)

どろんこハリー
どろんこハリー(2010-06-27 19:07)

この記事へのコメント
こんにちは

年がいもなく、というより本に年齢は関係ないのですが、
絵本、児童書好きでよく図書館で借ります

気に入った絵本はもちろん購入しますよ

参考にさせてくださいね。
Posted by ロビン at 2010年06月09日 10:21
ロビンさん

こんにちは。

コメント第一号でございます♪
ありがとうございます♪

なんだかめっちゃうれしいです。

とりあえずは定番中の定番をご紹介していきたいと
思っています。

よろしくお願いします!
Posted by うり坊うり坊 at 2010年06月09日 17:07
こんにちは!
『ぼちぼちいこか』は大好きな本です。

実は今、浜松にいます。
i-pod touchを持ったので、
遠鉄とかからならメールが打てます。携帯は持ってません。

またコメントしに伺います。
Posted by かくそうこ at 2012年06月17日 14:24
かくちゃんこんにちは!

気が付くのが遅くなってごめんなさい
m(__)m

昨日だけ浜松だったのかな?

i-pod touchですね!私の携帯アドレスを今度お伝えしておけばいいですね♪

お越しいただきありがと~♪
Posted by うり坊うり坊 at 2012年06月18日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ぼちぼちいこか
    コメント(4)