2010年06月22日
ピーターのとおいみち
もりのなかにすんでいるピーターはねこや 犬や ひつじや あひるが友達でした。一緒に遊べる子どもが居ないのでとっても淋しいのです。お母さんからは 5歳になると村の学校に行ってお友達が出来ますよ それまで待つのよと言われます。あるひ いつつになって 願いを...
日記のようにこれぞ! と思える絵本を(わがまま選書で)紹介していきたいです。
2010年06月22日
もりのなかにすんでいるピーターはねこや 犬や ひつじや あひるが友達でした。一緒に遊べる子どもが居ないのでとっても淋しいのです。お母さんからは 5歳になると村の学校に行ってお友達が出来ますよ それまで待つのよと言われます。あるひ いつつになって 願いを...
2010年06月21日
梅雨に入りましたね。もう6月も終わり。あと1ヶ月もすれば 夏休みなんて。2010年は始まったところと思っていたのに早いものです。ちょっと早いですが 夏休みの絵本。「はちうえは ぼくにまかせて」ジーン・ジオン(さく)マーガレット・ブロイ・グレアム(え)も...
2010年06月08日
ぼちぼちいこか~ってそうありたいものです。「ぼちぼちいこか」 マイク・セラー(作) ロバート・グロスマン(絵)いまえよしとも(訳)この原題は「WAHT CAN HIPPOPOTAMUS BE?」ですから直訳すると かばに何が出来る? って事になりますか?(ほんと?英語苦手...
2010年06月07日
ネコ横丁?どんな横丁?「ネコ横丁」 文化出版局イブ・スパン・オルセン(作) 木村由利子(訳)イブ・スパン・オルセンさんの絵が好きです。リトグラフ(石版画)の柔らかい線とシンプルな色調がとってもいい雰囲気を出しています。ラウラとラッセは、大きなマンション...
2010年05月13日
「マリールイズいえでする」童話館出版N・S・カールソン(さく)J・アルエゴ、A・デューイ(え)星川菜津代(やく)家出ってしたことあります?したことなくても したくなったことは いくらでもありますよね。わたしも 大人になってからもあります(の方が・・・)マリ...
2010年05月07日
まずは、何にしようかなぁ~0歳から楽しめる この本にしました。「りんご」文・松野正子 絵・鎌田暢子 童心社生まれて初めて口にするものって 母乳、ミルクの次はりんごでしょうね。私 りんごが一番好きな果物です。アダムとイブの禁断の果実のりんご。深く考えなく...
2010年05月07日
はじめまして!「えほんのたね」のうり坊です。実は こちらで「根っこの会」と「浜松ものがたりのひろば」の管理人もさせていただいております。この二つは 自分の。というよりみんなの。という気持ちですこ~しばかりセキニンも ほんのすこ~しばかり乗っかっています...